第2回2019年春のスギ・ヒノキ花粉飛散予測セミナー
ご案内
2018年の春は東北南部から関東、東海地方にかけて花粉数が非常に多く、特にヒノキ花粉が記録的な大飛散になりました。花粉の飛散量に大きな影響を与えるのは初夏から夏の気象条件と前シーズンに飛散した花粉量(雄花の数)になります。2018年の夏は空梅雨で雨が少なく、記録的な猛暑になりました。スギやヒノキの雄花が多くなる気象条件です。一方、前年多いと翌シーズン少なくなる傾向があり、花粉情報協会では11月から12月初めにかけて各地でスギ雄花の着生状況の調査を行いました。その結果、スギ雄花はほぼ例年並みに着いていました。一方、ヒノキの雄花は前年よりかなり少なくなっていますが、18年春の大量飛散にもかかわらず、それなりに着いているという状況です。夏の気象条件と秋以降のスギ雄花調査がまとまった時点で2019年春の花粉飛散予測を行います。
今回のセミナーでは眼科領域からの花粉症について、東京女子医科大学の高村先生に講演をお願いしています。つきましては、製薬企業の担当者様&MR様、薬品問屋様、医療関係者様向けセミナーを下記の内容にて開催いたしますので、奮ってご参加頂きたく、ご案内申し上げます。
セミナーの概要
日 時 : 2018年12月20日(木曜日) 開演 14:30〜16:45
|
場 所 : 東京都千代田区紀尾井町4-1ホテルニューオータニ ガーデンコート1F 紀尾井フォーラム http://kioi-forum.com |
プログラム : 1.「雄花量調査について」 齋藤 央嗣副理事長 神奈川県自然環境保全センター研究企画部主任研究員
2.「気象条件と花芽調査による来春の花粉飛散予測」 村山 貢司理事 気象予報士
3.「眼科領域からの花粉症対策」 高村 悦子先生 東京女子医科大学医学部眼科学講座 教授
4.「スギ花粉症患者の受診動態と2019年春の花粉症患者数予測」 西端 愼一理事 西端耳鼻咽喉科院長
|
◎申し込みはFAX、電子メールにて受け付けます。(締め切り 12月15日)
FAX:050−3730−9540 e-mail : npokafun@aol.com
◎受講料: 21,600円 (お振込み) 22,000円(当日のお支払)
振込み先 三井住友銀行 習志野支店 普通口座 4154963 NPO花粉情報協会
主 催 : NPO花粉情報協会 (理事長 今井 透)
事務局 : 千葉県習志野市本大久保2-7-4 пF047−475−7116 e-mail : npokafun@aol.com
|
セミナー申込書:下記のリンクから、申込用紙をダウンロードしてください
○セミナー協賛金ご依頼
セミナーの開催にあたり、協賛金を募っております。宜しくご協力を賜りたく存じます。
内容についてはこちらをご覧ください。